水防災講演会2022(八王子、昭島、立川)開催しました。

※本事業は「多摩地域市民活動:真如苑助成事業」によるものです



 当法人の主たる事務所所在地にて、地域コミュニティ「はちおうじ災害に備える会」の協力も得て、多くの参加者に聴講頂きました。(参加者35名)




   西多摩新聞社の取材も頂きましたが、新型コロナ第8波の増加傾向、昭島市民の水害被災経験者も少なく、参加者数は少なかったが、参加者のそれぞれの地区の質問、リクエストに丁寧に対応ができました。(参加者12名)



 新型コロナ第8波の増加傾向から、濃厚接触者からのキャンセル、地域団体等の防災訓練、防災講座と重なり参加者もごく少数に限られました。(参加者11名)




 

水防災講演会アンケート集計

  全体的な内容、水防災講演会の1つの趣旨である、内水氾濫の理解、現在の地域毎のハザードマップの出来方、観えないリスク等については、「わからなかった」の回答はなく、ほぼ回答者全員に伝わったと考えられる。

  また、各市内の参加者自治会、自主防災会での地区単位での講習の希望、地区で相談するの回答も多く、さらに地区単位に絞った資料作成、共助・たすけあいの「地区防災計画」策定の促進・支援のきっかけ、繋がりをもてたことは最高の結果であった。

 参加して頂いた地区の方々には、さらに繋がりを深く持っていけるよう続けていきたいと考える(代表・講師:谷岡)


水防災講演会2022 (八王子、立川、昭島)アンケートに感想を頂きました

 

・防災教育支援の意義を再認識した

 

・内水氾濫のことを甘く見ていた。氾濫低平地と堤防の関係が良くわかりました。ありがとうございました。

 

・ありがとうございました。長沼町なので、心配です

 

・地域で年に一回程度、避難訓練、空振りでも素振りだと思って避難訓練をすれば、地域住民の意識も高まると思いました!

 

・広範囲な防災関連情報を発信して頂きありがとうございます。

ただ、多量すぎて、理解が追い付きませんでしたので、後日、情報をたどるために、そのありかをご紹介いただきたい。(八王子参加者の皆様に、後日配信済)

 

・視覚障害があるため、障害者の災害対策や避難所の行動などももっと知り、沢山の方に広めていきたい。

各自治体で作成している、障害者用バンダナなど、八王子市には無いので、力になってほしいです

 

・中々ためになりました。ありがとうございました。

 

・大変ためになりました。ありがとうございました。地区防災計画については講習を希望しますが、日本住宅公団に居住しているため、何かと難しいです

 

・大変ためになりました。ありがとうございました。

 

・この地域の水防災事情が聞けて良かった

 

・水害の知識はあまりなかったので、とても勉強になりました。

 

・防災では、水防災は殆どないので、勉強になりました。

 葛飾区の会社に在籍中に、避難経路図を作るとき内水浸水を考慮しました。またBCPに災害もこまかく合意居して復旧までの予算も策定しました(必要です)

 

・高齢者が避難するには、誰が行うとか事前に地区で話し合いが必要かと思いました

 

水害の種類や危険について理解出来ました。

 配布頂いた低いとこマップ「家屋への浸水対策」について、とても参考になりました日ごろから水防災に対する準備が必要であると改めて感じました。貴重なお話ありがとうございます。

 

・本日のパワーポイントの資料を頂くことは出来ませんか?(後日送信対応)

 よい、お話でしたが、手元に資料がないと、まわりの人たちにも今日のお話を伝えられませんので。

 

・基本的な水害のことを学べました。ありがとうございます。

 

・今日のお話、よく理解できました。これを機に、自分の命を守るための行動、防水対策を今後も考え、準備していきたいと思います。

 

・講演会ありがとうございました。

 地区防災計画について、現状を理解し、出来ていないならば作成に向けて取り組みたいと思います

①○〇会、②民生委員〇町・○〇町会、③立川○〇会(○〇大のOB会)で、水防災の話をしていきたいです。


●立川での、要望地区「低いとこマップ」画像配布

 

※八王子講演会資料の参照先(八王子参加者要望)

 

●令和元年台風19号災害記録@八王子

●多摩川水系想定最大浸水深、家屋倒壊範囲、河岸浸食、浸水継続時間(京浜河川事務所)

●多摩川水系重点水防箇所(令和3年)

●多摩川水系浅川特殊堤プロジェクト

●多摩川水系氾濫シミュレーション

●東京都河川部浸水想定区域

●多摩川水系河川整備計画H27(流下能力図)

●治水地形分類図(国土地理院)

●低いとこマップ(内水危険区域等危険区域地図)

COSMOCAST:八王子ホームページ

●地区防災計画作成ガイドライン(内閣府)

●地区防災計画作成の手引き(八王子市)

●避難行動指針(府中市水害ハザードマップ)

●令和元年台風19号、世田谷区内水氾濫検証シミュレーション

●八王子市個別避難計画作成関連(福祉部政策課)

●内水ハザードマップ作成の手引き(国土交通省)

●あきる野市秋川水害

●多摩川狛江氾濫(S49NHKアーカイブ動画

●水防法改正概要(H27,29

●洪水氾濫は必ず起こる(国交省)

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    立川市での講演会参加者(10番) (火曜日, 06 12月 2022 22:25)

    12月4日の立川での講演会,お疲れ様でした。
      お世話になり,ありがとうございました。
      また,資料の送付,ありがとうございます。
      特に,低いとこマップのスクリーンショット,ありがとうございました。
      助かります。
      かわせみの皆様のますますのご活躍をお祈りします。
      私も,町内会の羽衣会の防災施設部長,民生委員,立川稲門会の役員として,
      できる限り,講演会で学んだことを多くの方々に,お伝えしていきたいと思います。
      今後とも,どうぞよろしくお願いいたします

  • #2

    あきる野市からの参加 (火曜日, 06 12月 2022 22:27)

    本日は貴重な講演ありがとうございました
    ひくいとこマップ凄く興味湧きました
    また石川地区も自分の実家と同じく高速道路により自分の家が水没する危険になってしまうことがあるのにも驚きました
    一点だけお願い致します
    あきる野の台風被害の所ですが写真は牛沼の住宅崩落現場で
    マップは山田地区だと思います
    山田地区はその上流が川幅が狭く急流であの場所で急激に広くなり川の流れがもろに当たる場所でした
    地元でも堤防をあと50センチでいいから高さを上げて頂けるように要望していましたけど実らなかった結果が堤防の決壊になりました
    牛沼の現場は秋留橋下流で丁度あそこが渦がまく所でその為堤防が下流より上流に向かい削られ崩落してしまいました
    因みに知り合いのご自宅です
    色々と余計な事を言ってしまいすみません
    これからも宜しくお願い致します